887700627

プライベートゾーンって何?6歳から始める性教育

保育園

こんにちは、保育園看護師のいちごです。

ブログを読んでいただきましてありがとうございます(*^_^*)

10月になり涼しくなって、街を歩いていると金木犀の香りがして来ますね。

この香りで毎年秋を感じています☆

 

性教育は旬な時期にやろう!!

我が園は、昨年度から始めた性教育(プライベートソーンについて知る)

今年はいつのタイミングでやろうか?やらなくてもいいのか?

ちょうどそんなことを考えていた折・・・

年長担任より『○○ちゃんが〇○くんに、おちんちん見せてと言ったらしいんです』

と、もう上がる時間で更衣室に向かうわたしに困った顔で言って来ました。

どうやら、静かめな男の子だったので・・・

そんなことを言われて困ってしまい、先生に伝えたことで、発覚したようでした。

今月は内科検診と眼科検診があって、眼科検診の練習もしないといけない。

おまけに2歳児にも保健指導して欲しいと依頼を受けており、ちょいと忙しい。。。

申し訳ないが月末まで待って欲しいと一度はお話したのですが。。

着替えてる最中色々考えて考えて考えて・・・

帰る前に年長担任の所に行き『来週明けにやりましょう!!』と予定を詰めました(^_^;)

やはり困った時が学び時!?

その話題が旬な時にやった方が、興味もわくし、話も入りやすいですからね☆

 

プライベートゾーン関連の本

昨年度は、性教育絵本のベストセラー『いいタッチわるいタッチ』を使いました。

少し絵柄が古い感じがするのと、表現も少し古い感じがする・・・と今の保育士さんからの意見もあり、

今年度は新しく絵本を購入。

『だいじだいじどーこだ?』という絵本を使用しました♪

題名の通り、自分の体の中で大事なところはどこかを教えてくれる内容です。

巻末に保護者や指導者向けに解説も載っています。

あとは、こちらは我が家の子供に読もうと思って購入した絵本。

created by Rinker
¥2,172 (2024/11/22 18:32:43時点 楽天市場調べ-詳細)

こちらは、購入者特典で子供向けの振り返りシートや、指導者向けの資料がダウンロードできます。

今回指導するに当たり、こちらの資料も少し活用しました。

あとは、こちらも自宅用に購入した物で、

家庭で伝える性教育の内容が漫画でわかりやすく書かれています。

こちらは小学生とか少し大きい子に伝える時に役立ちそうです☆

このような感じで、今は性教育の絵本もたくさん出ています!好みの物を探してみて下さい(*^^*)

 

性教育のススメ方

我が園では、幼児組はこども会議というのを取り入れています。

何か決める時など(運動会や、発表会の役決めetc…)に子供たちで話し合いをして決めています。

今回の性教育の話をする際も、いつもの様なわたしが前に立って教えるというのではなく、

みんなで輪になって座り、みんなで話をするような形で行いました。

まず、絵本の表紙&題名を見せて『だいじなところはどこだと思う?』と聞いてみました。

『こころ』『あたま』『のうみそ』『しんぞう』『くび』『あし』などなど

色んな意見を出してくれました。

それから、絵本を読み進めて行きます。

絵本の中でも自分の体は全て大事、でも特に大事なところがあるよ!と本題に入っていきます。

プライベートゾーンは自分だけの大事な場所。

自分以外の人に勝手に触らせたり、見せたりしない。

もしそんなことがあったら・・・

この3つがポイント

また、自分も大事だけど、お友達も大事。

お友達や家族と触れ合う中で、嬉しいタッチと嫌なタッチは何か?いうことも話し合いました。

嬉しいタッチは・・・

  • 手をつなぐ
  • ハイタッチする
  • おかあさんにハグしてもらう

嫌なタッチは・・・

  • たたく、パンチ、キック
  • 嫌がってるのにくすぐってくる

自分が大事。

だけど、お友達のことも自分と同じように大切にできたらいいね。ということで終わりました。

最後にもう一度、3つのポイントも伝えて。

 

保育園で性教育をすること

保育園から性教育なんて早いのでは??と思う方もいるかもしれません。

性教育と一言で言っても様々です。

保育園ではプライベートゾーンという、性教育の最初の一歩をまず伝えることが大切かな?と思います。

実際、家ではなかなか教えられないから教えて貰えて助かる。という声も聞きます。

年長さんは、小学校に上がる前の教育として、毎年取り入れる方向で考えています(*^^*)

こちらの資料も参考になるので、おすすめです。

乳幼児の性に関する情報提供

 

最近の保育園事情

10月は眼科検診が控えているため、ランドルト環を使用した視力検査の練習を保健指導の中でやっています。

(こちらの内容についてはまた後日書こうと思っています)

今週は内科検診もあります。

保健指導の準備をして、指導後の内容をまとめたいのに、

内科検診の準備をしたり、保育に入ったり、園の雑用したりと・・・

なんだか今週はずっとバタバタしています。

そして週末はキャンプ♪楽しみです(*^^*)

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました