887700627

保育園看護師は大変?仕事内容と一日の業務の流れ(保育メインVer)

保育園

こんにちは、保育園看護師看護師のいちごです。

本記事の結論!!

保育園看護師の一日の主な業務(保育メインVer)は0歳児の保育と午睡時のブレスチェックです!

※いちごの保育園での仕事内容ですので、他園は異なることもあります。

 

一日の業務の流れ

9:30 出勤~各クラス回り・配置確認

各クラスに挨拶回り、申し送りと朝礼の内容に目を通します。

毎朝出勤後初めにやっていることは以前に書いた記事に詳しく書いています。

その後事務所でその日の配置の確認をします。

配置表とは・・・

一日の配置表という物があって、どの時間にどの職員がどこのクラスにいるのかというのを見える化した物です。

9:45 午前おやつ終了~おむつ交換

0歳~2歳児は、午前中のおやつの時間があります。

わたしが出勤する頃は、ちょうど午前おやつが終わる時間です。

午前おやつが終わったあとは、オムツ交換をします。

0歳児6名+1歳児12名の計18名分のオムツ交換。

保育に入るのは基本的には保育士さんなので、わたしはオムツ交換に徹します。

自分の子どもがオムツを卒業をしても、オムツ替えのスキルが下がることはありませんよ^^;

 

10:00 主活動・散歩などに同行

これは時々・・・という感じですが、主活動やお散歩にも同行します。

主活動で、体操をやる日でしたら一緒に体操します。

おかあさんといっしょのブンバ・ボーン!だったり、いないいないばあのわ~お!とかですね♪

なかなか体力使うので、息切れします。。。

お散歩は0・1歳児だとお散歩カートに乗せて行きます。

お散歩カートは慣れないと運転?操作?が難しいです^^;

今年度は初めて2歳児のお散歩に同行しました。2歳児は職員一人に対して4人子どもを連れて歩きます。

 

10:45 食事の準備~食事介助

  • 食事のテーブル&椅子のセット
  • エプロン&口拭きタオルの準備
  • 調乳(ミルクの子がいる時)
  • 子どもの手の消毒
  • 給食室から給食を運び、配膳
  • 食事介助

0歳児や1歳児の前半くらいは介助が必要です。

1歳児も後半になってくると、スプーンで自分で食べられるようになって来ます♪

嫌いな物を食べない子の介助は結構大変です。

保育士さんたちは子どものテンションを上げたり、誘導が上手なのでその辺はお任せ^^;

わたしは嫌いな物は無理に食べなくても…というスタンスなので、わたしが介助しちゃうと『これ一口食べたら終わりでいいよ!』と甘くなりがち^^;

 

11:30 着替え・オムツ交換

給食のあとは着替えをします。

0歳&1歳児の給食のあとの服は凄まじく汚れます。

なぜこんなにごはん粒が!?というくらい服にごはんが付きます。

足の裏も同様。

自分が落としたごはん粒を踏んで足の裏につぶれてくっついてます。

そんなにごはん踏んづけてて気持ち悪くないの?と思ってしまいますが・・・

手で食べる子は、手にごはん付いたまま髪触ったりして、髪にごはん付けてたり。。。

とにかく大変です(-_-;)

午睡前にオムツを替えて、きれいな服に着替えてから布団に入ります。

 

11:45 給食後の掃除

給食後の床掃除も一苦労です。

予めテーブルと椅子の下に新聞紙を敷いておくと、掃除の手間が軽減します。

自分も靴下脱いでおかないと、時にごはんを踏んで靴下に米がくっつくので要注意です(TдT)

着替え&オムツ交換と給食後の掃除はだいたい同時進行なので、どちらかをやる感じです。

ちょうど保育士さんが休憩を始める頃のため、人が少なくなり、着替え&オムツ交換→掃除のこともあります。。

※わたしは休憩がありません。

 

12:00 薬の対応

わたしの園には、食後に軟膏を塗る子がいるので、給食後の着替え頃を見計らって軟膏を塗りに行きます。

食前に塗る子もいたので、その場合は食前に対応します。

※薬の対応は、保育メインの仕事内容ではありませんが、保育の流れで書いてしまったので…こちらに入れさせていただきました!

 

12:30 寝かしつけ・午睡チェック(ブレスチェック)

一人で眠りに入れない子に体をトントンしてあげて寝かしつけします。

職員一人で最大4人の子どもをトントンできます。

時々『トントンして~』のご指名が入ることもあります(*^^*)

眠りに入った子がいると、午睡チェックをします。

これは乳幼児突然死症候群の予防のため、5分おきに子どもが呼吸をしてるかを確かめて記録するものです。

午睡チェックは30分交代で行います。

30分経ったら他の職員と交代し、別の作業をしたりします。

別の作業は、子どもの汚れ物(着替えやエプロンect…)を名前を確認してバッグに入れたり、

次の日のお着替えの準備をしたり、保育士さんに頼まれる雑用などをしたりします。

14:30 早く起きた子の対応・オムツ交換・検温

一応15時までが午睡の時間ですが、早く起きる子もいるので、早く起きた子の人数などにもよりますが、

寝てる子を起こさないように静かに遊んでいたりします。

起きたあとはおやつになるので、起きた子から順におむつ交換を行います。

起きた子の検温もします。

15:00 おやつの介助

これは給食の時の流れとだいたい一緒です。

0歳児の離乳食の頃は、おやつを小さくちぎってあげたりします。

離乳食を完了したあとは、一人で食べられることがほとんどなので、介助もほぼほぼいりません。

見守って、大きめの物は基本小さくしてあげる…という感じです。

 

一日の業務終了

おやつまでででわたしの勤務時間は終了します。

一日の業務の流れはこのような流れです。

勤務時間が長い方だとお迎え時の対応などもするのかもしれませんが、わたしは子ども達より遅く来て、早く帰ってしまうため、受け入れとお迎え時の対応はしたことがありません。

なので、保護者ともあまり話す機会がありません。

保育メインの仕事内容は、はじめはこれもやるの?という感じでやっていましたが・・・

雇用契約書の保育園看護師の仕事内容の記載欄にも『保育補助』という内容がきちんと載っています。

 

保育園看護師の仕事内容を見て、興味を持たれた方はぜひ!保育園看護師に♪

保育士の転職なら、保育士特化型転職支援【イクシィ】

 

今回は保育メインで書いてみました。次回は保育以外の保健業務について書きたいと思います。

終わりに…最近の家庭事情

今日はとても暖かかったですね(*^^*)

土日あまり家にいない夫も珍しくいたので、公園でピクニックしました。

早咲きの桜が咲き始めていて、もう春だなぁと感じました。

来週はいよいよ娘の年長クラスの発表があります。母たちだけがそわそわしています^^;

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました