887700627

保健計画・実施と振り返り【2022年9月・10月】

保育園

こんにちは、保育園看護師のいちごです。

ブログを読んでいただきましてありがとうございます(*^^*)

9月に振り返りをしていなかったので・・・

10月と合わせて行いたいと思います^^;

 

2022年9月・10月の保健計画

保健指導/2歳児/手洗い指導

保健指導/4歳児/視力検査の練習

保健掲示物/手洗い指導・眼科検診について

保健行事/内科検診・眼科検診・(頭囲胸囲測定)

職員研修/119番通報・大量出血

 

実施したことは・・・

  1. 保健指導/5歳児/性教育
  2. 保健指導/4歳児/視力検査の練習
  3. 保健掲示物/性教育・眼科検診
  4. 保健行事/内科健診(全園児)・眼科検診(4歳児のみ)

保健指導【5歳児・性教育】

5歳児に行なった性教育の詳細は関連記事をご覧いただけたらと思います♪

こちらは、いつもの保健指導とは形式が異なり、

年長児ということもあり、こども会議という形で行いました。

導入に使用した絵本は、今回はこちら。

昨年末に購入していたもので、今回初めて使用したのですが、子供にもわかりやすい内容と親しみやすい可愛らしいイラストで良かったです。

会議っぽく、ホワイトボードも使用して、子供の意見を書いて進行しました。

 

 

保健指導【4歳児・視力検査の練習】

視力検査の保健指導についての詳細は関連記事をご覧ください♪

視力検査は、わたし自身初めて行なった保健指導内容になるので、一番やりやすかったりします^^;

こちらの絵本は、18cm×18cmの小さめの絵本。

保育園看護師としての初年度、この絵本サイズのまま読み聞かせをしたところ・・・

みえな〜い!!との声多数^^;

次年度からは、こちらを拡大コピーし、A3サイズの厚紙に貼り付けて手作り紙芝居タイプに変更して使用しています。

保健掲示物【保健指導の内容と眼科検診について】

保健指導、性教育(プライベートゾーン)については、

いつもより子供個人の写真は少なめ。

こども会議っぽい内容の写真をメインに載せました。

また、読み聞かせた絵本の紹介と、

プライベートゾーンについて伝える時の3つのポイントについても保護者に向けて掲示しました。

眼科健診については、

眼科健診の際は、病院ということもあり写真は撮れない為、

視力検査の練習の写真と、眼科検診の様子については文章でお伝えする形にしました。

評価と振り返り

保健指導について・・・

性教育(プライベートゾーン)については、

昨年度同様に、こども会議の中で行なったことで、子供たちの意見を取り入れながらできて良かったと思っています。

ただ、この形式だとなかなか積極的に発言できない子にとってはちょっと楽しくない時間になってしまうのかな〜?と

感じたので、、、

次回やるとしたら発言が苦手な子も楽しめるような・・・

もしくはそういう子でも、自分が思ったこと言っていいんだ!!と思えるような場にできたらいいなと思いました。

何にしても、担任の先生と事前にもう少し話し合う時間が必要だった気がします^^;

今回は時間がなさすぎて担任とほぼ事前打ち合わせなし。。。

しかも当日になって担任じゃない先生がクラスを見てる時間に保健指導をやる事態に( ̄◇ ̄;)

後から知った担任は、自分がいる時間にやりたかったと。。。そりゃそうだよね。。

ていうか、その辺りもクラスに変わりに入る先生と話し合っておいて欲しかったな。

まぁ、今回のは本当に事前に話す時間がなさすぎた結果が招いたものだと思っています。

視力検査の練習については・・・

こちらはもう何度とやっている指導になりますが、

マンネリ化して来ている気がして・・・自分自身が^^;

指導する子供たちは毎年4歳児クラスのみなので、子供達にとっては別にマンネリ化ではないのかもしれないけれど。

来年あたり何か少し変化をさせたいなと思ってしまいました。

とは言っても忙しくて結局できないとかなる可能性もあり得る^^;

あとは、メガネをかけて練習する時に使うランドルト環が今更ながらペラペラすぎるので、もう少ししっかりした物に作り変えた方が良いと思ったのと、

今は2種類の指標だけど、3種類にした方が子供達は楽しいかもと思いました。

2種類だと簡単すぎて物足りないような子もいたので。

その2点を来年度は改善したいです!!

保健行事について・・・

内科検診は・・・

5月の振り返りで、次回の内科検診の時、検診の様子を写真に撮って掲示するか?としたのですが、

園長とも話した結果、やはり上半身裸だし、気にする保護者はそういうの気になるかも?ということで、

やはり内科検診の様子を掲示するのはやめました。

歯科検診は・・・

前回同様に検診中の写真を各クラス2名ずつくらいで撮りました。

前回写真掲示した子をメモしてあったので、前回とは違う子を掲示できるように撮影しました。

最近体調不良やお子さんの熱などで職員の休みが重なり、少ない人数で保育を回しているので、

検診はわたしとフリーの職員1名で回しました。

わたしは検診の記録を取らなければいけないので、1人でもお手伝いしてくれる職員がいたのは助かりました^^;

歯科医師は、もう何歳だろう?おじいちゃん先生で、時々見にくい体勢で腰が辛いとおっしゃっていたので、

次回はその辺り改善したいですね。

椅子の高さや、検診を受ける子供の位置で改善できそうなところはしたいです。

 

最後に最近の家庭事情

11月の初めに、娘の幼稚園最後の運動会が行われました。

年長は毎年組体操をやります。

息子の時は夫婦揃って号泣していました( ;  ; )

しかし今回わたしはクラス役員で、競技の前後は子供たちのお世話(トイレ連れて行ったりetc…)や先生のお手伝いをしていて、100%入り込めなかったのか・・・

とても感動はしたのですが、号泣とまでは行きませんでした。。

娘はなんと言ってもリレーでの走り姿がとてもカッコ良く印象的でした。

クラスでも誰もが速いと言ってくれるくらい娘は速いらしく、前の子を軽々抜いていました。

クラス自体は1位ではありませんでしたが、娘の走りっぷりは素晴らしかったです(*^^*)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました