こんにちは、保育園看護師のいちごです。
寒い日が続いていますね。
雪はこの冬は降るのでしょうか。。。
先日、2歳児クラスに鼻かみ指導を行いました。
今回はその時使用した鼻かみ練習用ふうせんの作り方のご紹介をしたいと思います!!
あくまで作り方のみw
指導内容については、また別記事で書きたいと思います。
参考にしたのは『はなかめるぞう』という商品
こんな商品があるらしく、姉妹園の看護師がこれを元に自分で似た物を作成したと聞いたのが昨年度。。
試作品を何度か作り、ベテラン保育士さんにも相談したりして、
ようやく、わたしも作成に至りました^^;
準備するもの(材料)
- 画用紙
- かさ袋or使い捨て手袋
- シールやイラスト(印刷した物)
- セロテープ
材料は以上になります。
画用紙は保育園だとはがみ(端紙?)という、画用紙の端切れがたくさんあるかと思うので、それで十分だと思います。
かさ袋は無ければ使い捨ての手袋でも大丈夫です。
が、膨らませた時に丸っぽくなって風船らしいのはかさ袋なので、かさ袋の方がオススメです。
シールやイラストはなくても大丈夫ですが、風船部分に貼ると子供たちが喜びます(*^^*)
マスキングテープ素材は薄いので、筒に風船部分を収める際に邪魔になりません。
PCからイラストを印刷して貼ってもOKです。
作り方
1.画用紙で4分の1円を作る
わたしが作成した物は、半径6cmの円の4分の1を使用しています。
半径の大きさによって、筒になる部分の長さが変わって来ます。
初め大きめで作っていましたが、2歳児クラスだったので小さい方が良いのでは?と助言をいただいた為、小さくしました。
対象のクラス(年齢)によって、こちらの大きさは変えてください☆
2.4分の1円を円錐状にする
4分の1円の円周部分をくるっとくっ付けてセロテープで止めます。
円錐の形になったら頂点の部分を2〜3mm程度カットする。
3.筒にかさ袋を付ける
かさ袋は底から8cm程度切った大きさで使用。
2で作った物にかさ袋を被せるようにして、セロテープで付ける。
隙間ができないように丁寧に貼ってください。
隙間が少しでもできてしまうと、そこから空気が漏れて袋が膨らみません。。
4.シールorイラストを貼って出来上がり
袋の先の方に貼ると、膨らんだ時に綺麗にシールorイラストが出てくるので良いかと思います♪
これで出来上がりです♪
使うまでは、筒の中に風船をしまっておきましょう!
子供が喜んで練習してくれます
ちゃんと膨らむのか・・・一応年長の我が娘にもやってもらいました。
娘は『アイスみた〜い♪』と何度も膨らませて楽しんでいました。
保育園の保健指導用にご紹介しましたが、
ご家庭での鼻かみ練習用に作っても良いですね(*^^*)
最近の保育園事情
来年度の新入園児が確定したり、新入職員が決まったと連絡が来たりと・・・
来年度に向けて動き出しました。
わたしも新年度準備何かあったかなぁ^^;??
コメント